
NVIDIA AI DAYSで登壇してきました!
はじめに
こんにちは、AI技術開発部の山野です。
暑い日々が続いていますが皆様体調お変わりないでしょうか。
私は現役陸上選手が聞く!Runalyticエンジニアインタビューの記事以来、2回目の登場になります。
今回は先日開催されたエヌビディア合同会社主催NVIDIA AI DAYS 2022に登壇しましたので、今回はその報告をさせていただこうと思います。
NVIDIA AI DAYS 2022とは
NVIDIA AI DAYS 2022は国内のAI開発の発展を支援することを目的に、パートナー企業による事例などをご紹介するエヌビディア合同会社が主催するイベントです。
NVIDIA AI DAYS 2022の見どころが語られた動画はこちらからご覧頂けます。
- 主催:エヌビディア合同会社
- 開催日程:
- Day 1:2022年6月23日(木)
- Day 2:2022年6月24日(金)
- 開催形式:オンライン開催
- テーマ:GPU 活用の成功事例と、最新ソリューション & プロダクトを一挙にご紹介
我々はDay1と同時開催されていたEDGE DAYで登壇させて頂きました。
組み込みや自立マシンに関わる事例を集約し、エッジコンピューティングについてご紹介するトラックです。
発表内容 - 画像AI・IoTプラットフォーム「FORXAI:フォーサイ」-
それでは当日発表させて頂いた内容も少しだけご紹介したいと思います。
今回は、近年コニカミノルタが開発に力を入れている画像AI・IoTプラットフォーム「FORXAI:フォーサイ」についてのご紹介をしました。
FORXAIは画像を中心としたAI・IoT技術のプラットフォームで、当社とパートナーシップを結んでいる企業同士で技術を提供・活用することで社会課題を解決するソリューションを共創しようというコミュニティの場です。
今回、NVIDIA殿との共創により、NVIDIA Jetsonに対応した高速処理画像認識アルゴリズムをラインナップしましたので、そのデモを交えて活用事例をご紹介しました。
以下の画面右下のテーブルに乗っている四角い箱「NVIDIA Jetson AGX Orin (エヌビディア ジェットソン エージーエックス オーリン)」で、ヒトの姿勢をAIで認識する独自の「FORXAI(フォーサイ) Imaging AI」骨格検出技術を従来*の約20倍の速度で動作させることに成功した、というデモをお見せしました。
本内容の詳細については当社ニュースリリースに記載しておりますのでそちらも是非御覧ください。
この速度は我々AI技術者にとっても衝撃的でSNSでも取り上げて頂いていたのを見つけました。嬉しいですね。
*NVIDIAのエッジコンピューティングプラットフォーム「NVIDIA Jetson Nano(エヌビディア ジェットソン ナノ)」との比較
おわりに
オンラインということで視聴の方のお顔が見えない中での登壇となりましたが、我々の想定を超える多くの皆様にご視聴頂けたようでホッとしております。
ご視聴頂いた皆様、ありがとうございました!少しでもFORXAIの魅力がお伝え出来ていれば嬉しいです。
コニカミノルタは画像IoTプラットフォームFORXAIを通じて、お客様やパートナー様との共創を加速させ、技術・ソリューションの提供により人間社会の進化に貢献してまいります。