人行動に関連するAI技術の開発で「MIRUインタラクティブ発表賞」をダブル受賞

コニカミノルタは2022年7月に開催された「第25回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022)」で発表を行い、人行動に関連するAI技術の開発で「MIRUインタラクティブ発表賞」を2件受賞しました。

「MIRU」は、「電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会」と「情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会」が共同で開催している国内最大級の画像認識系会議です。今回のMIRUインタラクティブ発表賞は、対象となる348件の発表のうち、発表の創意工夫に優れたもの、特に、活発な議論の題材を提供したもの11件に贈られました。この度の受賞は、コニカミノルタの人行動に関連するAI技術が、価値ある研究として多くの研究者に認められた結果だと考えています。

【受賞者と受賞テーマ】
コニカミノルタ株式会社 技術開発本部 FORXAI開発センター AI技術開発部
関井 大気、佐藤 文彬、八馬 遼
「Structured Poolingを用いた複数の人物骨格と物体輪郭からの人物行動認識」
「事前学習済みDNNを用いたゼロショット異常行動認識」
MIRU3

 

講演者が本内容について執筆したEngineering Blogも公開しております。

併せてご覧ください。

MIRU2022での発表内容のご紹介:人物行動認識

MIRU2022での発表内容のご紹介:ゼロショット異常行動認識

 

DXを加速させるFORXAIをもっと知る
FORXAIのソリューションについて


pagetop